Calcudoku
2009のはじめ、私はニューヨークタイムスに掲載されていたKenKen(賢くなるパズル, ケンケン, Calcudoku) に関する記事を読みました。そして、自分で似たようなパズルを作って、オンラインで多くの人に楽しんでもらいたいと思いました。
パズルのルールは:
- 4×4 のパズルでは1から4までの数字が、6×6のパズルでは1から6までの数字が、という具合に、パズルのサイズで使われる数字が変わります。
- タテ、ヨコの列では、数字は1度しか使われません。(数独と同じルール)
- 各"枠" (太い線で囲まれたブロック) ごとに、計算の答えが示されています(足し算:+、引き算:−、かけ算:X、割り算::)枠内の数字を使って示された計算方法で計算した結果が答えと合うようにします。引き算と割り算は、どの順に数字を使っても構いません (!)
ルールがわからない時は、初期のパズルの答えを参考にしてください。
パズルを解くには、矢印キーと数字キー、またはマウスを使用します。
spaceバーで入力した数字を消すことができます。
backspaceキーで一つ前の状態に戻ります。'='キーを押すと数字がハイライトされます。
大型のパズル(10x10 パズル (毎週木曜と金曜に掲載)と12x12パズル (毎週日曜と木曜に掲載)に2桁の数字は
単に1と0、1と1、1と2 を押せば10、11、12が入力できます。
シフトキーを押しながら数字キーを押すことで、セルに推測の入力(鉛筆機能の使用)ができます。
パズルサイトは以下の機種でも使用可能です。iPhone/iPod Touch/iPad.
各パズルにはひとつの答えしかありません。この種類のパズルは以下の名前で知られています。 Calcudoku, Newdoku, Rekendoku, MathDoku, 賢くなるパズル, 賢賢, Kendoku, Sumdoku, Calkuro, K-Doku, Keen, NekNek, CanCan, Square Wisdom, Emono,
Minuplu, LatinCalc, Yukendo, ArithmeGrid, Hitoshii, 他にご存知の名前がありましたら、ご連絡ください。:-).
上記名称の中で、"KenKen" および "KenDoku" はNextoy LLC. の登録商標です。注意
これは個人運営サイトであり、Nextoyおよび商標とは一切無関係です。